謹賀新年2025
[ニュース]
新年明けましておめでとうございます!
昨年もいろいろな地域で、携わる方々と想いを共有しながら建築をつくることができ
大変充実した1年となりました!本当にありがとうございました。
今後も地域にこだわらず全国各地に「行きたくなる」「居たくなる」「ほっとできる」
こころの拠り所となる建物、居場所を増やしていければと思っています!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
[ニュース]
新年明けましておめでとうございます!
昨年もいろいろな地域で、携わる方々と想いを共有しながら建築をつくることができ
大変充実した1年となりました!本当にありがとうございました。
今後も地域にこだわらず全国各地に「行きたくなる」「居たくなる」「ほっとできる」
こころの拠り所となる建物、居場所を増やしていければと思っています!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
[ニュース]
山形県米沢市、ホテルおとわの改修工事が終わり、
引き渡しを行いました。
明治から大正期の意匠を今に伝える本館の改修は、
現場のちからを大きく感じながらの工事となりました。
宴会場
全体を通して断熱、防音をしっかりして快適性を上げることを大前提に、
外観を変えることなく、よい部分を十分に引き出せるような改修としました。
3階客室は素材感を感じられる左官の壁、天井に間接照明として
陰影があるラグジュアリーな雰囲気としています。
2階の文化財のある和室は極力手を加えず、今を生かす改修。
1階は宴会場をクラシックホールの趣きに、
玄関ホールを米沢の文化と観光の結節点になるように設えました。
3階客室
2階廊下
解体をしながら限られた時間の中で、
水平垂直がなかなかでない古い建物に挑んでくれた現場監督、職人さん、
工事に関わっていただいた方に尊敬と感謝を申し上げます。
工事中に窓の外を見ると通りがかる人たちが
ホテルの外観によくカメラを向けられているのが印象的でした。
雪の季節は歩道に雪囲いがあらわれます。
12月の外観
これまでもこれからも愛される建物になりますように。
[ニュース]
先日ご紹介した山形市内の住宅のリノベーションの完成検査を行いました。
少しの手直しを工務店さんにお願いして、あとは引渡しです。
今回のリノベーションでは、壁は既存のビニルクロスの上から塗り壁とし、
床は既存床の上に断熱材と30mmの厚さの杉無垢板のフローリングを敷き
自然素材を使用することにこだわりました。
調湿効果や素材の柔らかさはもとより、
自然素材特有の温かい雰囲気が感じられる仕上がりになりました。
奥さま手作りのステンドグラスも見所です。
9月半ばから11月末までと短い工期でしたが、LDKの他、寝室や
水廻り全般、床の不陸調整、玄関廻り、屋根・外壁塗装、外構と
広範囲でのリノベーションでした。
その中で様々な提案を柔軟に理解してくださったお施主様、
短い工期の中で最大限丁寧な仕事をしてくださった
工務店さんをはじめ、現場の職人さん方、ありがとうございました。
[ニュース]
山形市内で住宅のリノベーション工事が始まっています。
定年退職されたご夫婦が、2階建ての住宅をフルに使うのではなく
1階での暮らしにシフトしていくためのリノベーションです。
既存の段差を解消したり、1階の和室を寝室としての設えにするなど
安全性や暮らしの快適さを考えるのはもちろんですが
化粧梁で空間を特徴づけたり、奥さま手作りのステンドグラスを
埋め込むスペースをつくったり、ご夫婦が楽しく暮らすための
こだわり部分が随所にあります。
打ち合わせでは、CGを作成して仕上がりの様子を確認しながら進めています。
これからの仕上がりが楽しみです。
[ニュース]
ホテルおとわ(改装工事)
工事が進んでいたレストラン・浴室・客室の一部が完成しオープンしました。
レストランはランチ営業のみですが、オープン初日から大盛況とのことで一安心しています。
これから木造の歴史ある本館の工事が本格化していきます。
今は内部の解体工事が進んでいるところです。
新築以上に現場で考えることが多くはなりますが、皆で協力して愛される建物にしていきたいと思っています。
[ニュース]
天童市で新築工事が進んでいた住宅が完成しました。
お施主さまのご厚意により内覧会を開催させていただきます。
周辺に果樹畑が広がる緑豊かな場所にあり、窓からは月山が望める住宅です。
床・壁・天井および随所に無垢板、漆喰など自然素材を使っています。
自然素材住宅ならではの気持ちよさをぜひご体感ください。
時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方はお気軽にお申し込みください。
日時:2024年7月20日(土)10時~17時30分、7月21日(日)9時30分〜17時30分
場所:山形県天童市(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info(アットマーク)oorui-ma.comまでお申し込み下さい。
備考:
・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋やスリッパの着用をお願いします
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
設計監理:hoku archidesign株式会社
施工:古民家ライフ株式会社
お問い合わせ:
hoku archidesign株式会社
電話023-600-0459
[ニュース]
山形市で新築工事が進んでいた住宅が完成しました。
お施主さまのご厚意により内覧会を開催させていただきます。
自然あふれる景色を思い切り取り込んだ気持ちのよい平屋の住宅です。
床・壁・天井および随所に無垢板、漆喰など自然素材を使っています。
自然素材住宅ならではの気持ちよさをぜひご体感ください。
時間指定の事前申込制となります。家づくりや建築に興味のある方はお気軽にお申し込みください。
日時:2024年6月8日(土)13時~17時30分、6月9日(日)9時〜17時30分
場所:山形県山形市東部(詳しい場所は申込時にご案内します)
(駐車場は限りがあるためなるべく乗り合いでお越しください)
申込方法:メールにて、住所、氏名、参加人数、希望日時、連絡先(電話)を明記の上、
info(アットマーク)oorui-ma.comまでお申し込み下さい。
備考:
・見学時間は一組およそ30分〜1時間ほどを予定(同時間帯に二組が重なる場合あり)
・見学時には備え付けの手袋やスリッパの着用をお願いします
・敷地内での飲食、喫煙、トイレ等の使用は不可とします
設計監理:hoku archidesign株式会社
施工:古民家ライフ株式会社
お問い合わせ:
hoku archidesign株式会社
電話023-600-0459
[ニュース]
あなたらしい空間をつくりたい方、私たちと住まいのお話ししてみませんか!
1回で理想の家をつくる
hoku archidesignはお客さまのニーズをとことん汲み取り、その人らしい個性のある家を一緒につくる設計事務所です。
デザインと住みやすさのバランスをとり、あなたらしい空間を家という形にします。
家づくりに失敗してほしくないので、[家づくり無料相談]を随時受付しております。
「建てたい家のイメージを話すことで整理したい」
「自分が考えている家のイメージが実現現可能なのか知りたい」
など家づくりのお悩み、不安、不明点、現在のお住まいでのお悩み、リノベーションなどどんなことでもお気軽にご相談ください。
予約制となりますので、下記CONTACT(問い合わせフォーム)またはお電話にてご連絡をお願いいたします。
家だけでなく店舗や事務所、施設なども相談受付しておりますのでお気軽にご連絡ください。
[ニュース]
宿泊施設(新築)の現場
先行して工事が進んでいる2棟の建物が立ち上がってきました
平屋の宿泊棟、いい感じの切り取りと開放感!
全部で7棟、これからどんどん進んでいきます
建物をつくるということは、新しい風景をつくるということ
それを意識し、やがて風景になる懐かしい未来の場・建物をつくることを心掛けています
[ニュース]
あなたらしい空間をつくりたい方、設計事務所と住まいのお話ししてみませんか!
hoku archidesignはお客さまのニーズをとことん汲み取り、その人らしい個性のある家を一緒につくる設計事務所です。
デザインと住みやすさのバランスをとり、あなたらしい空間を家という形にします。
今回の無料相談会では、お客様の家づくりのお悩み、不安、不明点、現在のお住まいでのお悩み、リノベーションなどどんなことでもお気軽にご相談ください。
日程:4月8日(土)、9日(日)、16日(日)
予約制となっております。
お電話またはメール、DMにてご予約ください。
日時については先着順とさせていただきます。
場所:hoku archidesign株式会社
山形市寿町10-35-203
電話:023-600-0459
メール:info@oorui-ma.com
時間:10:00~12:00、13:00〜15:00、15:30〜17:30
[ニュース]
昨年お引渡しさせていただいたお客さんのお宅に伺ってきました
たまたま通りかかったら外にいらしたので挨拶したらそのままお茶をいただくことに
海外からもお友達がいらっしゃったり、暮らしを楽しんでいらっしゃるのが伝わってきました
出張が多い方なのですが
「大類さん、この家に住んでから困ったことが一つあります。
他のところに泊まるのが嫌になりました。
早く帰ってきたくなります」
と最高の褒め言葉をいただきとても嬉しくなりました
話しが盛り上がり、気づいたら外が暗くなっていました
「またいつでも寄ってください」と言っていただけることも大変ありがたいです
目の前の笑い顔にあえてとても幸せな1日の締めくくりになりました
こんな家に住みたい方、ご相談お待ちしております!
[ニュース]
社名変更のお知らせ
この度 大類真光建築設計事務所は法人化に伴い
hoku archidesign(ホク アーキデザイン)株式会社に改称いたしました
これまでの皆様方の温かいご支援に感謝申し上げます
今後とも変わらぬご支援ご指導を賜りますよう よろしくお願い申し上げます
hoku archidesign株式会社
代表取締役 大類 真光